- 医学部予備校ウインダム >
- 公開授業へのお申し込み
医学部予備校ウインダムの
公開授業
以下は2019年度の詳細になります。
2020年度の日程は、2020年1月頃に発表いたします。
医学部予備校ウインダムの『公開授業』-予備校選びはここから!
医学部予備校ウインダムの指導を、『公開授業』で体感して下さい!
公開授業に参加することで授業・講師・教室の雰囲気や予備校の考え方など、多くのことがわかります。
当日は、コミュニケーションを交わしながらわかりやすく授業を進めていきますので、予備校選びを始めたばかりの方にも、新たな発見をお持ち帰り頂けるものと強く確信します。
受講料
無料
申し込み要項
下記のお申し込みフォーム、または申込書に必要事項を記入して、郵送、FAXにてお申し込みください。
空席がある場合のみ、当日参加も可能ですが、受講できない場合もありますので事前のご予約を御勧め致します。
お電話でのお申込みも可能です。 TEL:03-5469-8578 / FAX:03-5469-8587
スケジュール
【80分×2】10:00〜12:50、もしくは13:30〜16:20
日時 | 公開授業 | レベル | 講座概要 |
---|---|---|---|
2/23(土) 13:30〜16:20 |
東京4大学『東医・女子医・東邦・日大』数学の解き方のコツ | 標準 | 本講座は2020年度入試突破を視野に、より実戦的な演習を通じて東医、女子医、日大、東邦などボリューム満点の医大を中心に計算力を駆使して時間内に処理する能力を指導します。マイナスかけるマイナスはプラスだよ。数学を恐れるなかれ! |
2/24(日) 10:00〜12:50 |
『だから差がつく!確率の解き方』 | 基礎〜標準 | 毎年、私立医大の大部分で「順列組み合わせ・確率」の分野の問題が出題されています。公開授業では順列確率を中心に数学IAの分野の解法能力の向上を目指します。解答速報も手掛ける敏腕講師が、2019年度入試報告も含めて、基礎から徹底指導します。 |
3/3(日) 10:00〜12:50 |
理論化学がよくわかる!『ひとつずつわかる』 | 基礎 | 理論化学がわからない⇒やりたくない⇒ツマラナイ⇒理論化学がわからない…そんな負のスパイラルに陥っていませんか?予備校で教わることはどこでも同じだと思っていませんか?そんなあなたに受けてほしい授業です。 |
3/9(土) 13:30〜16:20 |
聖マリアンナ医大数学『2020年度入試の合格方法』 | 基礎~標準 | 本講座では,聖マリ数学の20年の出題傾向を踏まえ,厳選した重要問題を扱います。この講座を受講して,2020年には、聖マリ正規合格を確実なものにしよう!なお,聖マリアンナ医大にどうしても正規合格したい君のために,一年に必要な学習項目を提示します。他の予備校では教わらないでしょう! |
3/10(日) 10:00〜12:50 |
有機化学がよくわかる!『わかるとできる』 | 基礎 | 有機化学がわからない⇒やりたくない⇒ツマラナイ⇒有機化学がわからない…そんな負のスパイラルに陥っていませんか?予備校で教わることはどこでも同じだと思っていませんか?そんな、あなたの価値観を変えられる授業です。 |
3/11(月) 13:30〜16:20 |
医学部に出た『数ⅠAパターン解法』 | 基礎 | 医学部入試数学は、入試本番は問題を解くための知識と迅速なパターン認識、計算能力において、おおむね勝敗が決します。本講座では、医学部数ⅠAの分野から、『確率』の分野を中心に、開講までにこれだけは、覚えておきたい定石を丁寧に指導します。 |
3/16(土) 13:30〜16:20 |
医学部数Ⅲ『必出重要テーマ』 | 基礎~標準 | 数学力が伸び悩んでいる受験生へ送る、数Ⅲの基礎講座です。これだけは覚えておきたい定石を丁寧に指導します。勉強をやめると、急激に学力が失われる時期です。とくに数学は、早期から学習スタートすることをお勧めします。インプットする十分な時間が必要ですし、その蓄積が得点に反映されますので。 |
3/17(日) 13:30〜16:20 |
医学部に出た『数ⅡBのパターン解法』 | 基礎~標準 | 医学部入試数学は、入試本番は問題を解くための知識と迅速なパターン認識、計算能力において、おおむね勝敗が決します。本講座では、医学部数ⅡBの分野から、『数列・ベクトル』の分野を中心に、開講までにこれだけは、覚えておきたい定石を丁寧に指導します。やる気が出るまで待っていては君の能力が眠ったままだ。まず行動を起こしましょう。 |
個人情報について
- ウインダムは、法令に定めのある場合を除き、個人情報を本人の同意を得ることなく第三者に開示または提供しません。
- EXEは、法令に定めのある場合を除き、個人情報を本人の同意を得ることなく第三者に開示または提供しません。