以下は2022年度の詳細になります。
2023年度の日程は、2023年12月頃に発表いたします。
基礎力が確実に身につきます!(英語科:石丸)
勉強自体に興味が湧きます!(化学科:川原)
自力で問題を解けるようなります!(数学科:秋山)
千里の道も一歩からです、一緒に勉強しましょう!!(石丸・秋山・川原)
東京慈恵会医科大学・日本医科大学・昭和大学医学部・東京医科大学(一般・推薦)・順天堂大学医学部・東邦大学医学部・日本大学医学部・東京女子医科大学・北里大学医学部(一般・推薦)・杏林大学医学部・聖マリアンナ医科大学・東海大学医学部・埼玉医科大学・帝京大学医学部・防衛医科大学
高校数学は中学までのそれとは違い、公式の暗記だけで解けるものではありません。
さらに医学部に合格するために身に付けなければならない知識量は膨大です。ことに数学では基礎力を身に付けることに相当な時間がかかります。基礎というのは、理解(授業)⇒整理(自習や質問)⇒暗記(演習)といったアウトプットの核になるべき部分ですので、限られた時間を上手に使いながら効果的な学習法を一緒に考えていきましょう。
※受講に際しては、生徒さまの現時点の学力は問いません。中学まで数学苦手な方でもOKです。
英語を伸ばすには4つの力が必要です。まずは言葉を理解する力、そして文章を把握する力、さらに認識し定着させる力、最後に暗記力です。これをもとに、ウインダムの授業では、まずはわかりやすく、そして現状にあったレベルで、さらに繰り返し演習をすることで英語力の基礎をつくるように指導しています。絶えず復習を行い、確実に知識を定着させていきましょう。
※受講に際しては、生徒さまの現時点の学力は問いません。
化学がわからない⇒やりたくない⇒ツマラナイ⇒化学がわからない…
そんな負のスパイラルに陥っていませんか?
予備校で教わることはどこでも同じだと思っていませんか?そんなあなたに受けてほしい授業です。そんな、あなたの価値観を変えられる授業を目指します。
医学部受験に対応するためには、出題形式,解答形式,計算の質と量,時間そして出題期待値の高い分野とテーマを分析し学習しなければいけません。まず戦術がおかしいと結果は散々なものとなるからです。しかし分析は講師がいたします。生徒さんは,それらを受けとめ,しっかり身に付け,力を発揮,表現できるように何度も復習をしていただければOKです。するとある日、急に全体像が見え一気に得点が身に付きます。ですから、すぐに結果が出ないからとあきらめたりやけになったりせず,粘り強く学習を続けましょう。必ず点が取れるようになるから…。
※受講に関しては、生徒さまの現時点の学力は問いません。
英語体験 6,600円(税込)/ 3日間受講の場合は19.800円(税込)
数学体験 6,600円(税込)/ 3日間受講の場合は19.800円(税込)
化学体験 13,200円(税込)/ 3日間受講の場合は39,600円(税込)
全教科の場合 79,200円(税込)
3日間全出席されるとまとまった知識を取得できます。もちろん一日だけの参加もOKです。
英語・数学・化学
受講を希望する方は、下記フォームよりお申し込みください。
FAXでのお申し込みは、申込書をダウンロードしてご利用ください。
定員になり次第締め切ります。
受講料金を下記の講座にお振込ください。
スケジュールの詳細はPDFをご覧ください。